金文通釋選譯 2024 pdf epub mobi 電子書 下載


金文通釋選譯

簡體網頁||繁體網頁

金文通釋選譯 pdf epub mobi 著者簡介

白川 靜(しらかわ しずか、男性、1910年4月9日 - 2006年10月30日)は、漢文學者。學位は文學博士(京都大學)。立命館大學名譽教授、名譽館友。文字文化研究所所長、理事長。福井県福井市生まれ。

來歴

1923年、順化尋常小學校を卒業後、広瀬徳蔵(のちの民政黨代議士)の事務所に住み込みつつ、成器商業夜間部(現大阪學蕓高等學校)に通う。このころ、広瀬の蔵書を読み漁って漢籍に親しんでいく。1935年京阪商業卒業。

立命館大學専門部國漢科(夜間)を1936年に卒業し、立命館中學校教諭に。その後、立命館大學法文學部漢文學科に入學。同大學予科教授となる。1954年からは立命館大學文學部教授を務めた。1976年に66歳で定年退職。1981年には名譽教授の稱號を受けている。

1962年、博士論文「興の研究」で、文學博士號を取得(京都大學)。

漢字研究の第一人者として知られ、漢字學三部作『字統』(1984年)、『字訓』(1987年)、「字通」(1996年)は白川のライフワークの成果である。甲骨文字や金文といった草創期の漢字の成り立ちに於いて宗教的、呪術的なものが背景にあったと主張したが、実証が難しいこれらの要素をそのまま學説とすることは歴史學の主流からは批判された。しかし、白川によって先鞭がつけられた殷周代社會の呪術的要素の究明は、平勢隆郎ら古代中國史における呪術性を重視する研究者たちに引き継がれ、発展を遂げた。萬葉集などの日本古代歌謡の呪術的背景に関しても優れた論考を行っている。

最近では、平凡社から「白川靜著作集」(全12巻、完結)、「白川靜著作集別巻」(全22巻、2004年現在刊行中)を刊行する傍ら、中學・高校生以上の広い読者を対象とした漢字字典「常用字解」や、インタビュー・対談などを収録した「桂東雑記」(I・II)を刊行し、活躍した。現代最後の碩學と稱せられていた。

1999年3月から2004年1月まで「文字講話」を開催。年4迴ペースで全20迴。 講演內容は平凡社「白川靜文字講話」(全4巻)にまとめている。

食文化についての研究もしており、「料理の鉄人」にも齣演した。

2006年10月30日、內臓疾患(多臓器不全)により死去。享年96。

[編集]

逸話

以下の記述は、多く白川の娘津崎史が書いた『父・白川靜96歳 最期の日々』(雑誌文蕓春鞦2007年4月號)による。

著書の重厚な印象から怖い人だという印象を受けがちであるが、生前の白川に接した人によれば、茶目も飛ばすような軽妙な一麵もあったという。若い人とも気軽に話をし、インタビューにも応じている。若手では宮城榖昌光を「勉強熱心だ」「あなたの文は清新でよろしい」と高く評価した。漫畫傢と対談するときには相手の作品をあらかじめ読んでおくなど、気配りの人でもあった。

荒川靜香・イチローが好きで、イナバウアーの真似をしたこともあったと娘が述懐している。病床でもニンテンドーDSで囲碁・將棋を楽しみ、「なかなか定石を知っとる」と悅んでいたという。

趣味は囲碁・登山。囲碁は相當な腕前で、若き日に関西棋院でプロから指導を受けるなどしていた。アマ六段に二子であったと自敘伝「迴思九十年」で述べているので、四段の腕前であったと推測される。呉清源の新聞碁なども相當収集していた。病弱だった體を登山で鍛えていたため非常に健腳であった。

[編集]

主な著作

[編集]

著作

『詩経―中國の古代歌謡』(中央公論社 1970年)

『漢字―生い立ちとその背景』(岩波書店 ISBN 978-4004120957 1970年9月)

『金文の世界―殷周社會史』(平凡社 ISBN 978-4582801842 1971年1月)

『孔子伝』(中央公論新社 ISBN 978-4120003028 1972年1月)

『甲骨文の世界―古代殷王朝の構造』(平凡社 ISBN 978-4582802047 1972年2月)

『甲骨金文學論集』(朋友書店 1974年)

『中國の神話』(中央公論新社 ISBN 978-4120005824 1975年1月)

『漢字百話』(中央公論新社 ISBN 978-4121005007 1978年1月)

『初期萬葉論』(中央公論新社 ISBN 978-4120008665 1979年1月)

『中國古代の文化』(講談社 ISBN 978-4061584419 1979年10月)

『中國古代の民俗 』(講談社 ISBN 978-4061584846 1980年5月)

『字統』(平凡社 ISBN 978-4582128017 1984年8月)

『文字逍遙』(平凡社 ISBN 978-4582376036 1987年4月)

『字訓』(平凡社 ISBN 978-4582128024 1987年5月)

『文字遊心』(平凡社 ISBN 978-4582376043 1990年4月)

『詩経國風』(平凡社 ISBN 978-4582805185 1990年5月)

『字統 普及版』(平凡社 ISBN 978-4582-128116 1994年3月)

『字訓 普及版』(平凡社 ISBN 978-582-128123 1995年2月)

『後期萬葉論』(中央公論社 ISBN 978-4120024061 1995年3月)

『字通』(平凡社 ISBN 978-4582128048 1996年10月)

『迴思九十年』(平凡社 ISBN 978-4582824346 2000年5月)

『字書を作る』(平凡社 ISBN 978-4582829877 2002年1月)

『常用字解』(平凡社 ISBN 978-4582128055 2003年12月)

『新訂 字統』(平凡社 ISBN 978-4582128062 2004年12月)

『新訂 字訓』(平凡社 ISBN 978-4582128079 2005年10月)

『人名字解』(平凡社 ISBN 978-4582128086 2006年1月)

[編集]

著作集

『説文新義』(白鶴美術館)

巻1~巻2(1969年)

巻3~巻6(1970年)

巻7~巻10(1971年)

巻11~巻13(1972年)

巻14~巻15(1973年)

巻16(1974年)。

『中國の古代文學』(中央公論社)

〈1〉神話から楚辭へ(1976年)

〈2〉史記から陶淵明へ(1976年)

『漢字の世界―中國文化の原點』(平凡社)

1(ISBN 978-4582802818 1976年2月)

2(ISBN 978-4582802863 1976年3月)

『白川靜著作集』(平凡社)

第1巻(漢字1 ISBN 978-4582403411 1999年12月)

第2巻(漢字2 ISBN 978-4582403428 2000年1月)

第3巻(漢字3 ISBN 978-4582403435 2000年2月)

第4巻(甲骨文と殷史 ISBN 978-4582403442 2000年5月)

第5巻(金文と経典 ISBN 978-4582403459 2000年6月)

第6巻(神話と思想 ISBN 978-4582403466 1999年11月)

第7巻(文化と民族 ISBN 978-4582403473 2000年3月)

第8巻(古代の文學 ISBN 978-4582403480 2000年4月)

第9巻(詩経(1) ISBN 978-4582403497 2000年8月)

第10巻(詩経(2) ISBN 978-4582403503 2000年10月)

第11巻(萬葉集 ISBN 978-4582403510 2000年7月)

第12巻(雑纂 ISBN 978-4582403527 2000年11月)

別巻(説文新義(1) ISBN 978-4582403619 2002年1月)

別巻(説文新義(2) ISBN 978-4582403626 2002年2月)。

別巻(説文新義(3) ISBN 978-4582403633 2002年5月)。

別巻(説文新義(4) ISBN 978-4582403640 2002年7月)。

別巻(説文新義(5) ISBN 978-4582403657 2002年9月)。

別巻(説文新義(6) ISBN 978-4582403664 2002年11月)。

別巻(説文新義(7) ISBN 978-4582403671 2003年1月)。

別巻(説文新義(8) ISBN 978-4582403688 2003年3月)。

別巻(金文通釈1(上) ISBN 978-4582403695 2004年1月)。

別巻(金文通釈1(下) ISBN 978-4582403701 2004年3月)。

別巻(金文通釈2 ISBN 978-4582403718 2004年5月)。

別巻(金文通釈3(上) ISBN 978-4582403725 2004年7月)。

別巻(金文通釈3(下) ISBN 978-4582403732 2004年9月)。

別巻(金文通釈4 ISBN 978-4582403749 2004年11月)。

別巻(金文通釈5 ISBN 978-4582403756 2005年4月)。

別巻(金文通釈6 ISBN 978-4582403763 2005年7月)。

別巻(金文通釈7 ISBN 978-4582403770 2005年11月)。

別巻(殷文劄記 ISBN 978-4582403787 2006年7月)。

『白川靜文字講話』(平凡社)

Ⅰ(ISBN 978-4582403237 2002年9月)

Ⅱ(ISBN 978-4582403244 2003年2月)

Ⅲ(ISBN 978-4582403251 2003年12月)

Ⅳ(ISBN 978-4582403268 2005年4月)

続(ISBN 978-4582403299 2007年2月)

『桂東雑記』(平凡社)

Ⅰ(ISBN 978-4582831610 2003年6月)

Ⅱ(ISBN 978-4582832198 2004年4月)

Ⅲ(ISBN 978-4582832631 2005年5月)

Ⅳ(ISBN 978-4582833263 2006年4月)

[編集]

共著

『電脳文化と漢字のゆくえ―岐路に立つ日本語 』(平凡社 ISBN 978-4582403220 1998年1月)

吉目木晴彥、池澤夏樹、加藤弘一、島田雅彥、金井弘夫、長島弘明、丹羽基二、長榖川貞夫、田村毅、加藤重信、小林龍生、紀田順一郎、江藤淳との共著。「特別對談」で江藤淳と対談。

『知の愉しみ 知の力』(緻知齣版社 ISBN 978-4884746100 2001年12月)

渡部昇一との対話集。

『呪の思想―神と人との間』(平凡社 ISBN 978-4582831214 2002年9月)

梅原猛との対話集。

『神さまがくれた漢字たち』(理論社 ISBN 978-4652078020 2004年12月)

山本史也との共著。

『白川靜さんに學ぶ 漢字は楽しい』(共同通信社 ISBN 978-4764105782 2006年12月)

小山鉄郎著。白川靜監修。

[編集]

翻訳

『詩経國風』(平凡社)

ISBN 978-4582805183 1990年5月

『詩経雅頌』(平凡社)

1(ISBN 978-4582806359 1998年6月)、2(ISBN 978-4582806366 1998年7月)。

[編集]

編集

『金文集〈第4〉列國』(二玄社 1966年)

[編集]

その他

『白川靜博士古希記念中國文史論叢』(立命館大學人文會 1981年7月)

『白川靜の世界―漢字のものがたり』(平凡社 ISBN 978-4582943757 2001年11月)

『白川靜 漢字暦2005』(平凡社 ISBN 978-4582645132 2004年10月)

『白川靜 漢字暦2006』(平凡社 ISBN 978-4582645163 2005年10月)

『白川靜 漢字暦2007』(平凡社 ISBN 978-4582645200 2006年10月)

『字通 CD-ROM版』(平凡社 ISBN 978-4582636017 2003年8月)

[編集]

受賞歴

毎日齣版文化賞特別賞(1984年)

菊池寛賞(1991年)

朝日賞(1996年)

京都府文化特別功労賞(1996年)

文化功労者(1998年)

勲二等瑞寶章(1999年)

第8迴井上靖文化賞(2001年)

文化勲章(2004年)

[編集]

恩師

橋本循

[編集]

外部リンク

白川靜の世界(立命館大學文學部文學科中國文學専攻ページ內)

立命館大學 白川靜記念 東洋文字文化研究所

鬆岡正剛『韆夜韆冊』【0987夜】白川靜『漢字の世界』1・2

NHK知るを楽しむ『白川靜 漢字に遊んだ巨人』 鬆岡正剛( NHK知るを楽しむ 私のこだわり人物伝 2008年2月期)


金文通釋選譯 pdf epub mobi 圖書描述

《金文通釋》是學術界公認的金文研究方麵的重要著作,對銅器銘文研究有著積極的作用。本書譯者選擇書中十四篇銘文的釋文譯成中文,並附以銘文和器形影本。

金文通釋選譯 2024 pdf epub mobi 電子書 下載

金文通釋選譯 pdf epub mobi 圖書目錄




點擊這裡下載
    


想要找書就要到 本本書屋
立刻按 ctrl+D收藏本頁
你會得到大驚喜!!

發表於2024-06-02

金文通釋選譯 2024 pdf epub mobi 電子書 下載

金文通釋選譯 2024 pdf epub mobi 電子書 下載

金文通釋選譯 2024 pdf epub mobi 電子書 下載



喜欢 金文通釋選譯 電子書 的读者还喜欢


金文通釋選譯 pdf epub mobi 讀後感

評分

評分

評分

評分

評分

類似圖書 點擊查看全場最低價
出版者:武漢大學齣版社
作者:[日] 白川靜 通釋
出品人:
頁數:244
譯者:曹兆蘭 選譯
出版時間:2000-3
價格:11.00元
裝幀:平裝
isbn號碼:9787307028159
叢書系列:

圖書標籤: 金文  白川靜 金文  金文青銅器  金文考證大係  考古  文字學  古文字  音韻學   


金文通釋選譯 2024 pdf epub mobi 電子書 下載
想要找書就要到 本本書屋
立刻按 ctrl+D收藏本頁
你會得到大驚喜!!

金文通釋選譯 pdf epub mobi 用戶評價

評分

評分

評分

評分

評分

金文通釋選譯 2024 pdf epub mobi 電子書 下載


分享鏈接





相關圖書




本站所有內容均為互聯網搜索引擎提供的公開搜索信息,本站不存儲任何數據與內容,任何內容與數據均與本站無關,如有需要請聯繫相關搜索引擎包括但不限於百度google,bing,sogou

友情鏈接

© 2024 onlinetoolsland.com All Rights Reserved. 本本書屋 版權所有