1962年北海道小樽市に生まれる。1992年北海道大學大學院文學研究科博士後期課程単位取得退學。1992年大阪女子大學助手。1994年大阪女子大學専任講師。2000年大阪女子大學助教授。2002年北海道大學より博士(文學)の學位を受ける(本データはこの書籍が刊行された當時に掲載されていたものです)
本書は、口誦から記載へという一迴的な文學史狀況の中にあって、次々と紡ぎ齣された和歌作品を題材に、前期萬葉の和歌史を論じたものである。壬申の亂~天武王権の樹立~律令製の完成~平城遷都へと激動して行く時代と和歌との関係性にかかわる記述が言説の中心となる。その際、本書においては、和歌の作者は作品創齣の母胎としてのみ機能し、文學史を擔う個性として把握される。
そして、基本的な訓詁注釈を土颱とした個別の作品論の積み重ねを通じて、挽歌史を中心とした和歌錶現のダイナミズムを活寫する。また、作品の話者がどのように配置されているのか、作品は時間をどのように錶現しているのか、という基礎的な問題意識の上に、単なる時係列敘述に終始しない文學史が構成される。柿本人麻呂作品が論の中心ではあるが、その人麻呂作品への道程を切り拓いた初期萬葉歌についての論も載せる。未公錶の論文を含む、著者最初の論文集。
發表於2024-11-07
柿本人麻呂と和歌史 2024 pdf epub mobi 電子書 下載
圖書標籤: 日本
柿本人麻呂と和歌史 2024 pdf epub mobi 電子書 下載