1963(昭和38)年、福岡県生まれ。東京芸術大学芸術学科でイタリア美術史を専攻し、卒業後にイタリアへ留学。現在は、食、紀行、美術、映画などの記事を各誌に寄稿。著書に『エクソシストとの対話』(小学館ノンフィクション大賞優秀賞受賞)などがある。ニッポン東京スローフード協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
发表于2025-01-01
スローフードな人生!―イタリアの食卓から始まる 2025 pdf epub mobi 电子书
图书标签:
ファーストフードは世界中どこでも気軽に食べられ、安くて、似たような味で注文に迷うこともない。その便利さは明らかだ。しかし、それでは本当にものを食べたことにならないと考え、その土地その土地の風土から生まれてくる料理を大切にすることで食文化を見直そうとしている団体がある。それが本書に紹介されている「スローフード協会」である。この協会は北イタリアのブラという田舎町で1986年に設立された。ちょうどローマにマクドナルドの1号店が開店し、それをめぐる騒動がマスコミによって大きく報道されていたころのことだ。
もっとも、著者が冒頭で指摘しているように、スローフード運動のことをファーストフードの不買運動かなにかと早合点してはいけない。それは、著者の言葉を借りれば「深遠な哲学を秘めたムーブメント」なのだ。人と人、人と自然の関係性の根底に食があるという思想を掲げ、スローフード協会は食にかかわる人々の間に共鳴者の輪を広げてきた。今では世界に6万人もの会員がいるという。
著者はそのネットワークのあちこちに顔を出し、ときには愉快な、ときには頑固な、食の職人や食の哲学者たちと語り、飲み、食べる。スローフードは単なる美食ではなく、また自然食運動というのともひと味違う。大事なのは人間と食のかかわりである。だから、著者は人間を描くのに相当な力を注いでいる。登場人物のせりふに軽快なリズム感がある。おしゃべりなイタリア人がそこにいるようである。(松本泰樹) --このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
内容(「BOOK」データベースより)
「スローフード」って何だろう?イタリアの小さな町で始まった、静かに広がりつつある、しかしどこか間の抜けた感のあるムーブメント。それは、だらだら食事をすることでもないし、金にあかせて高い食材を買うことでもない。スローフードの真髄を追う著者は、イタリア各地の人々を取材し、彼らの日常の食卓に息づく深遠なる哲学に出会う。スローフードとは生き方の問題なのだ。
スローフードな人生!―イタリアの食卓から始まる 2025 pdf epub mobi 电子书