齋藤忠和(さいとう・ただかず)
1960年生まれ。立命館慶祥高校教諭。専門は宋代兵製・歴史(世界史)。教育立命館中學校・立命館高校・立命館大學・立命館大學大學院文學研究科博士課程前期課程を経て、立命館大學大學院文學研究科博士課程後期課程史學専攻(東洋史)単位取得退學。文學博士(立命館大學・論文博士・東洋史)・文學修士(立命館大學)・教育學修士(京都教育大學)。
主な論文に、「北宋の剩員・帶甲剩員製について」(『立命館史學8』1987年)、「北宋の軍法について」(梅原鬱編『中國近世の法製と社會』京都大學人文科學研究所、1993年)、「兵士はどこへ行くのか―禁軍兵士への保障から見た北宋募兵製一側麵」(『社會経済史學73-3』2007年)、「描かれぬものたちへの眼差し―宋代兵製研究に基づき絵畫資料(『清明上河図』)を用いた世界史の授業」(『北海道歴史研究者協議會年報』第14號、2013年)など。
兵士を雇い集めるシステムの全貌に迫る
宋は軍事大國であり、軍隊はそれ自體、大きな社會集団・階層であった。
常に兵士を権力の側に置き、平時には治安維持などにあたるとともに有事に備えて訓練を行い、戦時には有力な軍事力を発揮するために、王朝は常時、軍隊を一元的に管理しなければならない。
本書は軍隊を一元管理するための軍法などから募兵製がどのように確立されていったのかを考察。
發表於2024-11-23
宋代募兵製の研究―近世職業兵士の実相 2024 pdf epub mobi 電子書 下載
圖書標籤: 宋史 軍事史 募兵製 日本漢學 齋藤忠和 軍事史 日人漢學 感興趣
宋代募兵製の研究―近世職業兵士の実相 2024 pdf epub mobi 電子書 下載