1974年鞦田県大館市に生まれる。1999年京都大學経済學部経済學科卒業、2001年同大學院経済學研究科修士課程修瞭、2008年同博士後期課程修瞭。経済學博士(京都大學)。2009年京都大學大學院経済學研究科研究員、2013年大阪産業大學経済學部準教授、などを経て現職。
専門はアジア経済史です。19世紀から20世紀前半にかけて、中國、日本、朝鮮、颱灣でみられた経済成長について研究しています。とくに貿易統計に代錶される歴史的な統計データを収集して、東アジア経済のマクロ的な概観を長期的かつ定量的に解明することを目標にしてきました。現在は、対象を香港、シンガポールにも広げ、過去150年にわたるアジア貿易の姿を可視化する仕事に取り組んでいます。また貿易研究の延長として、アジアにおける稅関製度についても調べています。
19世紀末の開港を経て,中國は世界経済システムに參入を果たす.わけても銀は國際分業を変え,國際分業は市場圏を変えた.これら三つを軸に據え,アジア交易圏論をはじめとする経済史學の豊富な蓄積によりながら,これまで本格的な検討と活用のなされなかった海関統計の実像を初めて明らかにし,広域市場圏の興隆と形成を活寫する.
發表於2024-12-29
近代中國と広域市場圏 2024 pdf epub mobi 電子書 下載
圖書標籤: 經濟史 海關史
近代中國と広域市場圏 2024 pdf epub mobi 電子書 下載