世阿彌(ぜあみ、せあみ(改稱前)世阿彌陀佛、正平18年/貞治2年(1363年)? - 嘉吉3年8月8日(1443年9月1日)?)は日本の室町時代初期の猿楽師。
父の観阿彌(觀阿彌陀佛)とともに猿楽(申楽とも。現在の能)を大成し、多くの書を殘す。観阿彌、世阿彌の能は観世流として現代に受け継がれている。
幼名は鬼夜叉、そして二條良基から藤若の名を賜る。通稱は三郎。実名は元清。父の死後、観世大夫を継ぐ。40代以降に時宗の法名(時宗の男の法名(戒名)は阿彌陀仏(阿彌陀佛)號。ちなみに世は観世に由來)である世阿彌陀仏が略されて世阿彌と稱されるようになった。世の字の発音が濁るのは、足利義満の指示によるもの。正しくは、「世阿彌」。
能楽論『風姿花伝』と謡麯「忠度」「井筒」「隅田川」「船弁慶」を収録。
「能」の神髄にふれる。「初心忘るべからず」「離見の見」「秘すれば花」など世阿彌ならではの
魅力的な言葉に満ちた『風姿花伝』は、人生論としても楽しめる。
「日本の古典をよむ」シリーズ最終巻。全20冊ついに完結!
發表於2025-01-27
風姿花伝・謠麯名作選 2025 pdf epub mobi 電子書 下載
圖書標籤: 日本 日本文學 日本文化 原版書-日文
風姿花伝・謠麯名作選 2025 pdf epub mobi 電子書 下載